第58回 第2地区学年別競技大会

12月21日 学年別競技大会が行われました。

脇坂そろばん教室からは、 1年生 2人  2年生 3人  3年生 6名   6年生 1名   計12名 が出場しました。

競技会場          競技会選手

 

ほとんどの子が、教室以外でそろばんをはじくのは初めて。 競技会ってものがどんなものかも知らない子ばかり。

いつもの練習とは違うし、追加で競技会の練習はあるし、練習級より難しいこともやらされて、涙しながら練習する日もありました。

迎えた本番。 会場の空気に圧倒されていましたが、それぞれに頑張りました。

 

【結果】  個人総合    6年生 3位入賞    3年生 2位入賞2名 3位入賞2名   2年生以下 3位入賞

読上暗算    2位入賞 2名  3位入賞 2名

読上げ算    2位入賞 5名  3位入賞 1名

と、立派な成績でした。

脇坂そろばん教室、開塾1年半。 素直に頑張る生徒達に恵まれ、こんなにも早く納得の結果を残せる日が来て、とても幸せに感じています。

話題のカレンダー GET ‼

修造

話題の日めくりカレンダー 『まいにち修造!』 少し待ちましたが手元にやってきました♡

クスッと笑えたり、グッと感動したり、毎日わくわくなカレンダー。 教室の玄関に置きます。

お迎えの保護者の方にも楽しんでいただきたいと思います (^^♪

コピー機 導入!

先週、念願だったコピー機導入をしました

教材内容の充実・仕事の効率化・・・想像は膨らみ うっとりです。

大活躍してもらい、より良い教室環境を整えていきたいと思います♡

コピー機

他教室との合同練習に参加しました

1合同練習

11月3日 門真の マルタそろばん教室で、地区の教室6教室の生徒が集まって、

12月の地区大会に向けての合同練習が行われました。

脇坂そろばん教室からは、出場予定12人の内6名が参加しました。

ギッシリ向かい合ってそろばんをはじき、緊張の中での練習でしたが、中高生の有段者とも練習できて、

日ごろ教室では体験できないことができました。

同じ年頃の上手な子と共に練習し、とても刺激を受けていました。

また、私以外の先生の読上算を入れたことがなく、「なんか難しかったぁ~」との感想に、

「誰が読んでも入れることができなきゃ、競技会で賞に入ることはできないよ」と喝を入れると、

”そうよね…”と納得の顔。

こんな体験をいっぱい経験して、

他教室・他学校の”そろばんの友達”をたくさんつくって頑張って欲しいと願います☆彡

TBS「いっぷく」でそろばん絶賛でした♡

朝の情報番組「いっぷく」の ”このままじゃもったいない遺産”というコーナーで、そろばんがとりあげられました。

 

『脳に差がつくそろばんのすすめ』著者  脳科学者の 河野貴美子先生は  (この本は絶版で購入不可…残念)

そろばんをやっている子とやっていない子では、あきらかに脳に差がつく!」  と。

そろばんは

 計算が早いというのが1番のメリットではあるけれど、脳の方から考えてみると、珠を動かす訓練により、物事をイメージ化する能力が発達する 

例えば文章問題を考える時など、内容を 文字ではなく絵などのようにわかり易くイメージすることが容易になり、考えやすく理解が早い。

それに伴い、見たもの、聞いたことなどを忘れにくく、結果記憶力も良くなる…… そうです。

 

また、海外では、

日本には子供の能力が上がる道具がある

と教育機関に浸透し、世界80か国の小学校でそろばんが使われている と。

 

そしてそして、

現役東大生のやってて良かった習い事1位は そろばんだ!」 な~んて。

 

なんだか幸せ気分で見入っちゃいました(^^♪

いっぱいの人に知ってもらえて、そろばん始める子が増えるといいな。

 

現実に私、そろばんやってて良かったと思うこと沢山経験したもんなぁ~♡

 

 

ポスター作成

作品展 作品展2

今日は、午前中の授業後に、教室でピザランチ

その後、連盟への応募用に ポスターの作成をしました。

ピザ目的の子も多数いましたが、楽しく仲良く美味しく、素敵な時間を過ごせました。

2学期スタート!

やっと終わりました 夏休み ☀

 

3年生の息子を持つ母としては、一緒にいれる素敵な時間であるとは分かってはいるものの、

1か月半という長さに、”一人になりたい病” が重症化していました (笑)

 

待ちに待った9月1日。

全てお付き合いした 自由研究・読書感想文・工作・絵画・・・、鞄に詰めて、元気に登校しました。

 

やっと一人になれたけれど、PTA主催の親子ふれあい清掃が行われましたので、参加してきました。

 

息子にも、学校で会うとなんだか新鮮☆彡

 

教室に通ってくれている子も、私を見つけると ニッコリ☻笑顔で なんだかルンルン気分上昇です。

 

さてさて、夏休みのせいにして、貯めているお仕事を頑張らなくては・・・。

気持ち新たに励みましょう!!

 

夏休みボケと運動会の練習等でたいへんな9月だけど、そろばんも頑張ってもらうわよ✌

 

 

研修に参加してきました✎

 

 

 

 

子ども達と接する気持ちは、妥協せず熱く持っていたいと思っています。

厳しい指導で伸びる子、褒めて持ち上げて伸びる子。

すぐ泣いちゃう子、自分の非を認められない子。

色々な状況から、私も様々な手を使いながら、できるだけ心通わせ、そろばん技術発展と人間力向上を願って頑張っています。

 

24日(日) 「幼児指導について」 の研修を受講しました。

現役の珠算教室の先生の、教室での対応を発表されました。

 

基本的には園児への接し方や指導でした。

・思うより子供はできる。 やらせる。 まかせる。

・理解できる言葉を使って指導を心がける。

文字にすれば ありきたりな教科書にでてくる言葉のようですが、

そのないとても、工夫され、子供の立場にたった優しさと、できるんだと信じ、本気で一生懸命に指導されていることが

伝わってくるとても素敵な内容でした。

教室内での指導は、大人が一人で孤独を感じることがありますが、

よそのたくさんの教室で、それぞれ先生方が頑張っていらっしゃるのを聞くことができる機会は、私にとってとても励みになります。

 

もっともっと素敵な先生になれるように、  日々 勉強です!!

研修

虫対策

教室に何にも出ていませんが、梅雨時期 気分的にスッキリしたくて・・・。

 

バルサン

 

バルサンしました (*^^)v   香るバルサン ほんのり爽やかに虫退治ぃ~ ♪

 

7月になりました

近くの商店街では、毎年恒例の七夕飾り

七夕

 

最寄りの小学校や幼稚園の児童が、短冊に願い事を書いてるんです。

これを読むのは毎年楽しみ☆

 

息子は

短冊こう

おっとォ– 大きな願い事を書いたね (@_@)   でもでも 目指している気持ちは素敵。

何より、夢をかなえるために、一緒に頑張ることができて、 母は幸せじゃ♡

 

そして、幸せ気分になれた 短冊

たんざく

 

私、こどもにとって『夢の仕事』をしてるんだなぁ~ ってウルウルしちゃいました (^^♪